時短家事片付けコラム
8.242016
オープンキッチンの見た目と、使いやすさを両立する
キッチン 収納棚 Before→After
棚上には普段使わないものが置かれていました。
出し入れがしにくいのであまり使わないものを収納するのにぴったりですが、細かいものが多くごちゃごちゃした印象でした。
棚上はお客様が座る場所からの目に入るところ。
イベント用で今後使用しないものは手放すことになりました。
使用する予定のあるものはお客様から見えない場所に移動しました。
細かいものは箱にまとめて仮置きしました。
収納用品を揃えて並べることでスッキリ見えます。
収納棚左側はキッチンに近く、食器と使いかけの食品が混在しています。
食器の中には、お客様用のもの、自分専用のもの、私物がありました。
食器の中で私物は持ち帰ることに、お客様用のものと自分専用のものに分けました。
使用頻度を考慮し、よく使うものは手前に配置しました。
グラス・マグカップなどの種類ごと、ガラス・陶器などの素材ごとや色ごとに分けて並べました。
細かな食品とカトラリーは、カゴにまとめて収納しました。
カゴごと取りだして中を確認することで、食品の使い忘れが防ぎ、在庫管理が楽になります。
ものの量が多くても、種類が多岐にわたっていても、分けてまとめて並べることでスッキリした見た目を実現できます。
お客様の声はこちら。
【ご感想】「部屋以前に自分の頭が片付きます」 はじめてオーガナイズ 1日プラン 店舗スペース
毎日使うキッチン。
使いやすさが大切ですが、オープンキッチンでは見た目も大切。
使いやすさと見た目を両立できる収納をご提案いたします。
キッチンのお悩みがある方、ぜひお問い合わせください。